では有害化学物質とは何でしょう?
化学物質はものすごく多様で、10万種類以上あるといわれ、私たちの日用品にも様々な用途で使われています。
プラスチックや合成ゴム、合成繊維、合成界面活性剤などの石油化学物質は安く大量に生産できるため、私たちの生活に氾濫しています。
ただその化学物質中で人体に悪い影響を及ぼすものが有害化学物質です。
現在、有害化学物質は1500種類以上あるといわれています。
2004年に話題となった「アスベスト」やシックハウス症候群の原因となった「ホルムアルデヒド」などはその有害化学物質のひとつです。
「アスベスト」や「ホルムアルデヒド」などはその影響が広く知られ、改善されようとしていますが、怖いのは日用品に使われている有害化学物質です。
本来は私たちの生活を豊かにするために作られた化学物質が、「経皮毒性」を持っていて、最近増えているアトピーなどのアレルギー症や子宮内膜症など原因のはっきりしない病気と関わっている可能性があると考えると恐ろしいことです。
経皮毒と関係のある有害化学物質の一覧については、別のカテゴリーでまとめてますので参考にしてください。
▼「経皮毒事典」関連記事一覧
経皮毒とは 経皮毒と有害科学物質
表示指定成分とは 表示指定成分の一覧 経皮毒と環境ホルモン